《種別     》 幼保連携型認定こども園 

 《名称     》 みそらこども園

 《所在地    》 大分県日田市大字小迫字中村74-2  

 《連絡先    》 TEL:0973-23-0011 FAX:0973-23-0290

 《施設長名   》 園長 池永潮海

 《開設年月日  》 昭和28年5月10日 (社会福祉法人 平成20年4月)(認定こども園 平成28年4月)

 《保育事業の種類》 保育園機能保育・幼稚園機能保育・乳児保育・障がい児保育・延長保育・

          一時預かり事業(幼稚園型・一般型)

 《嘱託医    》 下飛田毅医師  (下飛田小児科:日田市中央町--)

          後藤義文医師  (ごとう歯科医院:日田市東町3-12)

 《嘱託薬剤   》 石井直人薬剤師 (朝倉薬局三本松店:日田市三本松1-242-9) 

 

【施設の概要】

 《敷地面積   》 園舎・第一園庭・第2園庭・第一駐車場・第2駐車場・森林広場

 《面積     》 7,620㎡

 《建物の構造  》 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造(地上1階地下1階)

 《面積     》 907.39㎡

【定員】

 《入園対象児  》 0歳児(生後3か月を過ぎ、首が座ってから)~5歳児(就学前)

 《定員     》 1号認定 15名  2.3号認定 100名  計115名

【職員体制】

 《常勤勤務職員 》 園長・副園長・事務長・主任・主幹保育教諭・保育教諭・保育士・看護師・子育て 

          支援員・栄養士・調理師

 《非常勤勤務職員》 保育教諭・保育士・養護教諭・事務員・保育補助・用務員

  ・国の基準以上の職員を配置し、教育・保育の質の向上に努めています

  ・職員配置は、園児数、職員数によってやむを得ず変わることがあります

  ・職種・経験に基づき各自の仕事のレベルを高めるためにすべての職員に研修を行っています。

  ・幼稚園教諭1種・2種、保育士、管理栄養士、栄養士、調理師、子育て支援員等のこども園において  

   必要とされる免許、資格のほかに、社会福祉主事任用資格、保育心理士・発達支援員・保育コーデ

   ィネーター、食育アドバイザー等の勉強を個々に行っています。  

 

 【子育て支援事業(未就園児親子対象)】

  ・おやこカフェ(月1回)

  ・園開放(月2回)

 

 【世代間交流】

  ・日田三隈高校生3年生の保育実習(年6回)

  ・日田林工高校3年生との交流(年1回)

 【開園日】

  1号認定:月曜日~金曜日 2・3号認定:月曜日~土曜日

 

 【開園時間】

  1号認定:7時30分~14時30分  一時預かり幼稚園型:14時30分~17時30分

  2・3号認定:7時30分~17時30分(短時間保育)  7時30分~18時30分(標準時間)

  2・3号認定:18時30分~19時00分(延長保育)有料

 

 【休園日】

  1・2・3号認定:日曜日・祭日・休園・年末年始(12月29日~1月3日)

  1号認定:土曜日・長期休暇(保育の希望をする場合は「預かり保育」の申請が必要)