ー おしらせ ー
今年度から、子どもたちの様子を動画等でもお知らせするためにInstagramを始めました。「shiomiikenaga」の園長名で検索してください。不定期に更新していますので、楽しみにしていてください。
・6/1 6月8日に予定しておりました、おやこカフェは、市中感染の増加に伴い、7月に内容を延期させていただきます。開催は7月13日(水)を予定しています。7組限定ですので、ご予約はお早めにお願いします。
・7/6 園長室の窓から更新致しました。
・6/24 園だより・献立・クラスだよりを更新しました。
ー7月行事予定 ー
7日 体操教室
12日 英会話
13日 おやこカフェ
14日 スイミング(つき)・小袋先生相談日
保育参観(ひよこ)
15日 体操教室
20日・21日 木育ワーク(井上先生来園)
26日 英会話・みそ作り
28日 スイミング(ほし)
29日 HLD
30日 なかよし会
ー8月行事予定 ー
10日 保育参観(はと)
12日 ふれあい盆踊り ※園児のみ
冷やし中華
オクラ納豆
レバーの味噌煮
バナナ
牛乳
山芋チーズスフレ
外遊びが大好きなs君。ある日、園庭に出ると一目散に以上児さんのテラスにトコトコ歩いて行きました。何をするのかな?とこっそりみていると・・・
水道の蛇口を揺らしています。いつもお兄さんやお姉さんたちが水を出して遊んでいるのをs君は見ていたようです。でも、いくら揺らしても水は出てきません。
そんな時ふと地面を見ると水たまりを見つけ、s君は、『あっ、ここにもある』というようにそちらへ行きました。水をすくいたくて長いスコップを持って来てどうにかすくおうとスコップを使って頑張っています。でも、長いスコップでは、すくえません・・・そして、またまた考えて持って来たアイテムは・・・
『お玉』でした。そーっと水たまりに入れてみると、なんとすくえました!!見事上手にすくえたs君は、満足そうにその水を使って遊ぶことができました。
今回のみそらNicedayでは、競技が選択制になったので、子ども達は自分のしたい競技を選んで、練習をがんばっていました!園庭でもNicedayごっこをしているお友達を発見!!「かけっこしよう!」と言ってお友達を誘い、近くにいたお友達が、「私がお名前呼びたい!」と言い、「じゃあ先生がよーいどん言って!」と自分たちで役割を決めてかけっこを楽しんでいました!
三隈高校生が来てくれた時には、お兄ちゃんお姉ちゃんに保護者役になってもらい、練習を楽しみました。手を繋いで「一緒にしよう!」と誘っていたり、「先生これしたい!」と自分の気持ちを伝えたりして様々な競技に参加して楽しそうな子ども達でした!
いよいよみそらNiceday当日になりました!!つき組さんは自分の担当をしっかりと果たしていました。放送係のお友だちはどきどきしながらもはきはきとした声で放送をしてくれました。道具係のお友だちは置く場所にしっかり置いてみんなが競技ができるようにしてくれました。プラカード係のお友だちは、みんなに次の競技をお知らせしてくれました。自分の役割を責任を持って行っている子ども達の姿に成長を感じましたね。ほし組さんはと組さんも自分がする競技を頑張っていました!!子ども達のこれからがより楽しみになった時間になったのではないでしょうか。本日は子ども達の為に参加していただき本当にありがとうございました!
お仕事がお休みの時はできるだけ子どもと一緒にあそびましょう!!
子どもが話しかけて来た時は、まずは耳を傾け、共感してあげましょう。