23人のこども達が巣立ちました。
三密を避けるため短縮しましたが、心あたたまる式になりました。謝恩会はできなかったけれども外で保護者のみなさんが作って下さったDVDをみんなで見ることもできました。
「ここでこども達が、ゆっくり育ててもらって良かった」の言葉にじわ〜と嬉しさが込み上げて来ました。
みんなみんな 元気でね〜。ありがとう❣️

小学校の卒業式後、
こども達が保護者の皆さんと一緒に会いに来てくれました。
記念撮影📸「I➕1=2(^^)」と言ってた子達はバラバラなこと言ってゲラゲラ笑って🤣 当時の担任も会いに来てくれました。
今日来てくれたこども達は親子3代みそらっ子1人 親子2代みそらっ子7人もいて「嬉しいね〜」と家に帰り母と話しました。母が園長をしていた時の子が親になり、祖父母になりと。いつか目の前の子達が親となって来てくれるかなぁ?(^^) 私も今の母の様に「嬉しいね〜」と言えます様に❤️

3月のハッピーランチは年長児のお別れ会と一緒に。
ベテラン職員の手品は年長児達はしかけがあるはずといつもより真剣に見てましたよ。
そして6年間最後のランチは「えんとつ町のプペル」
ハッピーランチデーにはお楽しみをする保育教諭とまんまるーむが関係づけて作って欲しいとお願いして1年。
スクリーンに絵本を流しながらの読み聞かせをしてくれてこども達も静かに聞いていました。
たくさんの楽しい体験を計画実施してくれた先生方ありがとうございました。
年長児も先生達の思いを受け取ってくれたことでしょう。

2月のハッピーランチデーは鬼に金棒
バーベキュー味のお肉もおいしかったです。
先生達が鬼滅の刃の2曲をピアノの連弾、マンドリン、ギター、ベースで演奏してくれました。演奏者の二人はまんまるーむの栄養士も。みんないっぱい練習してくれてありがとうございました😭
映像も流しながらだったので、こども達は大喜びで聞いていました。

節分。
未満児は各クラス1種類、以上児は数種類の中から選択して作った鬼のお面を被ってスタンバイ。今年は初の共同制作のの大鬼も。
小さいクラスには5歳児の鬼登場。新聞紙の丸玉を投げました。
以上児はそれぞれの心の鬼ごとにまとまってホールへ。ラーメンを好きすぎるオニを退治に入るとラーメン食べてる風の鬼が。寝坊オニを退治に行くと横になって居眠りしている鬼が。と、今年も鬼さん大熱演!
YouTube見過ぎオニは時代を表すね。
最後に福の神が出てきてお菓子を配りました。
コロナオニも早く退散してくれ〜‼︎

2歳児Kくんが
同じクラスのKちゃんの頭をヨシヨシしている。「Kくん、どうしたの?」と聞くと「帽子を引っ張ったから」と。確かに振り向いたKちゃんは暗い顔。
周りに先生がいなくても、誰からも言われなくても、素敵な心が育っているなぁと思った2月1日朝の一コマ。

これは新しい片付け方なのだろうか…


うし年1月のハッピーランチは、
もちろんうし!
放牧されたように牛さんがいっぱい🐂🐂

新年あけましておめでとうございます。
昨年来の感染症の拡大を受け、行事の延期や縮小、中止。また日々の保育の変更もたくさんありました。こども達、職員、保護者、関係する皆さんがそんな中にあっても元気で過ごせたのが本当に良かったです。
今年は穏やかな日常が早く戻ってくるよう祈りたいと思います。
仕事始めの今日、やや日差しがさす中早速裸足や下駄で遊んでいるこども達に、「こどもは風の子」を思い出しました。元気いっぱいのみそらっこです。

サンタさんが来て
小さいこども達は各お部屋でプレゼントを受け取り、大きいこども達はホールで楽しみました。
いつものバイキングは、一人ずつのハッピーランチプレートにサンタさんとマッシュポテトのツリーが飾られ、お楽しみのケーキは鬼滅の刃の人気キャラクター。みんな嬉しそう〜(^^)

先日、
横浜市の鳩の森愛の詩瀬谷保育園の園内研修にオンラインで参加した職員達が触発されて、今日3歳児が引き抜いて来たばかりの大根で早速こども達の目の前でクッキングをしてくれたようです。年長児のKくん、Kちゃん、Rちゃんが輪切りの大根ソテーを園長室に持って来てくれました。バターと醤油味、おかわりをしてソース味もおいしくいただきました。作り方の説明もしてくれました。今日お家で作ってもらう〜と。
みんなはおかわりは1回だけど、園長先生ならいいかもと3人にゴリ押しして2回目のおかわりを申し込んでもらいましたが、「みんなも1回だから園長先生も1回だけです」M先生に言われたと伝えに来てくれました。
嬉しそうに何度も以上児の部屋と園長室を移動している3人とのやりとりを未満児の先生達もにこにこしてみていました。
きゅうりの体験発表をしてくださった先生。ありがとうございました。横浜の実践が日田のみそらで大根に変えてほんの一部ですが、実践されました。繋がるってこういうことだなぁと。やりたいと思った時にやれる環境をいつも整えて園長はあーだこーだ言わずに口を開けて待っていれば良いのですね⁈

休日出勤で、
鳩の森愛の詩瀬谷保育園が所属する鳩の会のzoom研修を正職全員で視聴しました。
チョコレートタイムの後、これから感想など話し合います。
幹太先生、職員の皆さん、ありがとうございました😊
コロナが落ち着いたらまたお邪魔させて下さ〜い٩(^‿^)۶

園庭改造、保育の見直し
5年前の今日がスタート。

11月のハッピーランチはみんな大好きアンパンマン。

こしあんのアンパンマンにカレー味のカレーパンマン。ルックスだけが激似ではありませんでした。クッキーは何種類かあるみたい。みんなで見せ合いこして楽しそうです♪☆♪


連日の食育活動
今日は「四つのお皿のお弁当」の日。
まんまるーむの栄養士や調理師の先生達からクラス毎に栄養のお話を聞いて、自分達でおかずを詰めていきます。
あんなとこ、こんなとこ、そんなとこで好きなお友達と食べると一段に「おいし〜❣️」ですって(^-^)

5歳児が椎茸の収穫をしました。
3歳児の時にコマ打ちをして園のお山でゆっくりゆっくり大きくなりました。
大分県は椎茸の産地。お家に持ち帰った椎茸はどんなお料理に入れてもらったかな?

10月3日に自園ホールでの3歳未満児発表会、本日パトリア大ホールでの以上児発表会が無事終了しようやく発表会が終わりました。
コロナ対応のため、演目や内容という目に見えることだけでなく、発表会の当日の運営をそれまでに準備していくことは初めてのことづくしで本当に大変でした。
その大変さは今日のこども達の活躍で吹っ飛びました。幸せな発表会でした。
皆さんありがとうございました。

保育ナビオンラインミニセミナー 受講しました。
コロナは確実に新しい研修の形を生んだなと思います。
こうなると、大都会でも山の中の田舎でも質の高い保育をするための学びができるということ。
逆を言えば田舎だから大学ないし、学べない、わからないが言えないこと。
すごい時代だ!
10月のハッピーランチデイは
今月末の5歳児の発表会劇をイメージ。
なーんでしょ?
浦島太郎でーす。スープにはタイやヒラメ?人参の赤いお魚が❣️
発表会を終えた未満児さんは、体験した秋。イガグリ坊やと美味しいクリでした^_^

今年度は初になってしまいます。
おやこカフェ 園庭のみの開放なのでお天気になりますように。
そして、園の説明会のご案内。
いつもの第一声は、
「たくさん遊んで汚れるのでお洗濯物は他の園さんに比べて、かなり多いですよ😊」「ですよね〜😅」という会話でスタートします。

3歳未満児発表会を
みそらこども園のホールで開催しました。例年パトリア日田の大ホールを使うので、園のホールでの開催も初めてでしたが。三密を避けるために演目毎に保護者に入れ替わってもらう初の試みにも、気持ちよくご協力いただいたので、落ち着いて日頃の様子でできました。ご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
こども達が帰った午後は、3歳以上児の先生は大豆生田先生のオンライン研修を受ける3人の先生と土曜日保育のこども達と過ごす2人の先生に分かれ、未満児の先生達は今の困りごとを出し合い、引き続き室内環境の変更に取り組みました。
濃密な1日、午後からの環境作りがワイワイしながらできたので良かったなぁと思いました^_^
明日は皆さん、ゆっくりしてねー。

運動会の練習のために、
動かせる遊具をエッチラオッチラ端に運んでいた日々。保育園あるある。 園庭と言ってだけど、庭じゃなかった… 斜面は登ってはいけない場所だった…登ると注意される場所だった… 園庭改造をスタートしてから、ストレスが少なくなって来たと思う。 こどもはやりたいことがやれるようになったし、大人も「やりたいよね〜でも、やっちゃダメなんだよ。それは…だから、注意するしかないでしょ!登ったらダメって約束してるよね!」から解放されてきたからかな。

以上児さんのお部屋の幼児用ソファーの
張り替えが終わり納品してもらいました。
お部屋とちょっとミスマッチめな小柄から、落ち着く素敵な色合いになりました。嬉しい😊

連休明けの2歳児廊下から聞こえて来ました。
「みんなで行こう!」
「うん。2人で行こう!」
と、仲良く出てきたのは女の子3人。
正解ではないけれど、会話に数が出だしましたね^_^

ようやく、今朝は少し寒さを感じた大分県日田市。
9月のハッピーランチデーはお月見をテーマにサツマイモ餡のウサギパン、まんまる満月チーズハンバーグ、三色おにぎり団子三兄弟…
美味しかったです。秋だなぁ🎑

8月31日のおやつは新メニューの「カルシウムせんべい」
美味しかったのですが、「カルシウムせんべい」ってどうよ?とまたまた園長の無茶ぶりで、「こども達が何コレ!ってワクワクするネーミングにして」と。
まんまるーむの先生達も悩むけど、思い付かず5歳児さんに相談しに行ったそうです。
結果は…パリカタせんべい
どんな候補が出たかはみそらこども園のホームページをのぞいてくださいませ(^^)

初めてweb配信での園内研修
コロナの影響で研修に行けなくなり、初めてweb配信での園内研修にチャレンジしました。 保育もしながら保育時間中にということで、2日間、4グループに分けて汐見稔幸先生と大豆生田先生の2時間コース、受講が終わりました。 初の研修形式で、初める時はドキドキでしたが、おかげで後10年近くは東京までの研修には行けないだろうと思う子育て真っ最中のママ先生達も聞くことができるのがわかったのは大発見でした。 「コロナのピンチをチャンスに」を実践できた研修形式でした。

月曜日のお集まりの後、

5歳児のY君が、私が掛けていた坊守袈裟は何物なのか知りたいと、珍しく声を掛けて来ました。

他の人には見られないようにと二人で医務室へ。

袈裟を見せた後、Y君に相談してみました。

「園長先生が、お話する時にみんなが聞いてくれんで悲しくなるっちゃけど、どうしたら聞いてくれると思う?」

Yくん「K君とか早く外に行きたいき、聞かん。もう少しでお話が終わるよち、言えばいい」

感激しました。Yくんもお話を聞くのが苦手なタイプ。

どうしたら良いか、どうして欲しいかの答えはこども自身がちゃーんとわかっているんだなぁと。

抱っこして、今日の[ブッダがせんせい]のお話を読むと静かに聞いてくれました。

ありがとうYくん😊

 


2年前、みそらタワーが完成🗼
誰がどういう風にして登る?
3月末までに5歳児が3人登れるか?位の感覚でこども達をのんびり見ていこうと、先生達に話したのに…
オープン初日、初チャレンジから10分で4歳児が下の段へ。午後から登り始めた5歳児があっという間に5人上の段へ。
あの驚きは忘れられない。

日田市内いくつもの道路が浸水して、他市への行き来は難しくなりました。
みそらこども園付近は静かですが、お預かりしていた園児さん達は至急お昼までにお迎えをお願いしました。
自宅前の花月川は朝とあまり変わりませんのでこちらも大丈夫そうです。
お隣の町内の北友田3丁目は、三隈川と花月川が合流するので川幅も広いのですが、決壊してたいへんなことになっています。
これ以上被害が出ないことを祈ります。皆さん、早めに避難しましょう。

保護者と一緒に青空デッキと高いステージに穴蔵を作った日。
園庭改造前の園庭で「こどもは楽しく遊んでます」と言っていた自分が恥ずかしい。こども達に申し訳なかったなと、思う。

卒園児のお父さんのひまわり畑に

5歳児、後日4歳児が行きました。暑い中園からは片道40分の坂道を登って行くと一面のひまわり畑。自分の背丈より大きいひまわりにこども達も大喜び。お家にもそれぞれ持ち帰り、おばあちゃんからコロナで落ち込みそうになってたけど元気が出てきましたと喜ぶ声も聞かれました。

 

大病をしてもあきらめず前に向かう羽野さんの生き方やご家族の深い愛にこちらこそ元気をいただきました。ありがとうございました😊


6月 ハッピーランチのテーマは 「梅雨」

 雨と夏日が交互に来て体調管理が難しい6月。

今月は先生たちが雨をテーマにアジサイ、カエル、傘と長靴がでてくる劇をしてくれました。

今月の保育教諭とまんまるーむのコラボは・・・

お皿の中にかわいい梅雨が表現されていました。

 

お皿を見ていたら、ふと、色画用紙で保育室の壁を飾っていた若い頃を思い出しました。前理事長(母)が30年以上前に福岡県の豊永せつ子先生の保育と出会い、壁面構成をスパッとやめました。以来、壁面は本物の自然物やこどもの作品を飾っています。保育を振り返り変化させるベースは、母の時代からみそらに流れていたのだなあ。


今日おやつの新メニュー
「三色浮島」
彩りも味も美味しゅうございました^_^
お客様にも大好評。


まだ鉄製遊具があって、

斜面と築山とが繋がっていなかった3年前。みそらで過ごすこども達に、挑戦、躊躇、決心、達成、進化があるように私達一人一人、職員集団にも同じ道のりがあっての今だったなと思う。そして、これからも今のままではなんか違う、充分とは言えないと思うたび、挑戦から進化までの道のりを歩いて行くのだろう。
ホームページの表現を変える保育に直結したことから、休憩時間の確保や勤務時間内の1時間会議など働き方も挑戦している。
変化を恐れず挑戦していく職員集団。

スゴイ先生達がみそらの財産、人財。
いつも支えてくれてありがとう。
園長は、あなた達に追いていきます⁈
「終わりなき旅」は続く〜よ。ど〜こまでも〜♫


今年度から、

在園児Sちゃんのおじいちゃんの畑をお借りして野菜作りができるようになりました。コロナの関係で植えるのは園のKさんにお願いしましたが、梅雨入りを前にジャガイモの収穫間近がこども達とできそうです。昨日、初収穫の立派なキューリは本日の「切り干しともやしの和え物」に入ってました。

 

いよいよ蚊の季節。最近はこんなオシャレなコードレス蚊取り線香があるんですね。緑のグルグルじゃありません。


ついに、5月のハッピーランチに

嵐が来た〜‼️外でしてるから、ちょっと早い夏フェス⁈
わかっていても、こっちに視線が来るとドキッとするねーと、先生たち。ちなみに私…二宮くんが好きです^_^

今年から、ハッピーランチの担当保育教諭とまんまるーむ栄養士がコラボして計画する様になりました。つまり、金太郎のお話とランチのコラボ(=´∀`)人(´∀`=)
来月がまたまた楽しみになりますね。


ほぼ毎日9時前には

園庭に出ているみそらっ子。
一番奥の斜面に4月入園の1歳児Tちゃんがフェンスをしっかり伝って降りていきます。途中怖くなったのか、泣き始めました。
担任は下にいますが、登って声をかけたのは5歳児のRちゃん。Tちゃんの意には添わなかったようでRちゃんは離れて行きました。
もう少しだけ泣くと、泣き止んでやっぱりジワジワと降りて、ようやく一度も滑らず、一人で降りていったTちゃん。 

挑戦や葛藤、達成があるのが当たり前な日常は、こども達の心も体も大きくしているのだと思う。


コロナ退散‼️
各地の御神木や御神体には想像を絶する大きさの存在がある。そして、そこに人は幸せを願い、災を避け、防ぐことを祈る。
と、するとこのみそらの大きな大きな鯉のぼりもまさにコロナ退散の祈りを込めてかな?
何と1匹の長さは、3m越え。

今年度初の5歳児担任のH先生は長年勤務して子育てと仕事を両立してきたおかあさん先生。
3歳以上児の3グループごとに5歳児を中心にこども達が相談して作ったそうです。
他の子は水色って言ったけどT君が絶対譲らず緑色。R君が赤!って言ってNちゃんも可愛いね〜って言って決まった赤色。黒ちカッコいいやんとRちゃんがつぶやいて黒色。
目の形、尻尾の形、ヒゲの形や長さ。
それぞれのグループカラーがあふれた作品になりました。
早くみんなが元気で会えますように^_^


登園自粛にご協力いただきありがとうございます
5月は青空ハッピーランチデー。
いろんなところからいろんなスタイルで参加し、リラックス^_^
お隣では古くなった築山脇の丸太の取り替えをしています。
S先生が「戦時中みたい。築山のトンネルが防空壕に見える。」新人職員に「B29ち知っちょるかい?」
いやいやあなたも50代。戦争経験者じゃないでしょΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

感染症でみんながネガティブになりがち。明るい話題にかかせないS先生の周りは大笑いがいっぱいです。
いつもありがとう^_^


おおぞら教育研究所2020が届きました。

職員用とご縁のあった方に渡したいと注文しました。
みそらの外部講師に対する取り組みも載せて頂いています。
ホントはこれを元に今年度も木村先生や井上先生、神子さん達と研修したり、いろんな園さんと交流したかったぁ。
今は自分のエネルギーを貯めるときと思いなおして、踏ん張ります!
木村先生、井上先生、神子さーん
元気かなぁと職員も言ってますよ〜


初の新入園児家庭のみの青空入園進級式。

親子写真が出来あがりました。
皆さんとっても良い表情で撮れてます^_^


今週から園舎内への立ち入りを園児、職員のみと限定して保育しています。
さすがに初日の月曜日は提出物、毛布、園庭用の靴など持ち物が多く、また新入園児にとっては入園式後初の登園日とあって、玄関はバタバタでしたが、数日して少しずつみんな慣れてきました。
日田市でも初の感染が伝えられましたが、関係者は全て陰性とのことホッとしています。
そんな中、園児のおばあちゃんから可愛いチューリップのプランターをいただきました。
ありがとうございます😊
みんなに笑顔が戻ります^_^


青空の下で入園のお祝いを行いました。
新入園児の親子のみの参加、会場は園庭の門の前、順番に写真屋さんに写してもらってお祝いのケーキを私からお渡ししました。そして解散。

 

ご入園、ご進級おめでとうございます。
月曜日からたくさん遊びましょうね(*^◯^*)