昨日の小学校卒業式を終えて雨の中、
保護者と卒園児が顔を見せてくれました。
そして、今日は昨日来れなかった子が来てくれてこども達と遊んでくれました。園庭改造を始めた年に卒園したこども達。楽しかった記憶がよみがえったように昨日も雨の中飛び出して行きました。
立派な受け答えに成長をズッシリと感じました😂😂😂

4月から異年齢保育の3歳以上児のお部屋で過ごすピンク帽子の2歳児Kくん

小柄だけど運動神経がバツグン! 12月に出来たクスノキのツリーハウスも先日から登れるようになりました(^^) 卒園間近の5歳児と。


1歳児が二人乗り三輪車を動かしている。

ようやくペダルに足は届くけどまだこぐことはできない。サドルに座ると足はつま先立ちになる。だからずっとつま先で進んでいる。うまく進まない坂道の所は泣いて助けを求めるのでその時だけ先生たちが手助けするも、あとは自分で進んでいる。園庭を半周。
自分でしたい!ってスゴイエネルギー‼️


寒〜い。
こんな日のおやつは ぜんざい。
あったまるぅ

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年は保育の授業で長年交流のある三隈高校生に加え、日田林工高校生の建築土木科、林業科の家庭科の授業での交流も2年目になりました。
また、お寺の方には地域探検で3年生3クラスが見学に来ました。
成長した卒園児達にも会えて嬉しかったです。
地域の中でこれからも共に育ち、生かされていきたいと思います。

玄関も新年の準備を終えて本年の仕事納め。
3歳以上児のこども達が虎の顔はめ班、門松班、黄色いものお絵描き班に分かれて作ってくれました。虎の絵は3年目のM先生作。うまいなぁ!
みなさんお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

クリスマス。
みそらのケーキビュッフェです。動画でご覧ください。すべて園の先生達の手作りです。美し過ぎ、美味しすぎ、幸せ過ぎて はしゃぎ過ぎの園長です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

12月7日は三隈高校発達と保育専攻の生徒さんとのお別れ会9日日田林工建築土木科と15日林業科の生徒さんは家庭科の授業で来園。卒園児も2名。
追いかけっこ、抱っこなど…帰り際も門から離れなず名残を惜しむ子も生徒さんも。
建築科の生徒さんには、みそらタワーとハウスの解体と木枠積木を作ってもらい、林業科の生徒さんには栗山の木の伐採もお願いして、各科の先生達にもたくさんお手伝いいただき本当にありがとうございました。もっと遊びたかった、明日も来て欲しい、いつ来るととこども達から熱望された園長でした。来年度も続けていきたいなー

3歳以上児74人のクリスマス制作。
6人の先生が作りたいものを1種類ずつ出し合い6種類の中からの選択制。どの先生と作るか誰と作るかはお楽しみ😃
かわいさで選ぶ子、簡単さで選ぶ子、たくさんの工程がしたいからで選ぶ子… どの子も自分がよくわかっているなぁ

日田市文教祭で娘さんが「日田市長賞」をもらったと

園児のお父さんがとっても嬉しそうに教えてくださったので、アオーゼに行きました。卒園児達の書や絵がたくさん‼︎ 小さかった時の顔を思い出し、立派になったなぁ、頑張ってるなぁと嬉しくなりました(^^)


年長児の親子バス遠足で別府のうみたまごに行きました。

今日は一日お父さん、お母さんを独り占め。みんな超ニコニコ(o^^o) イルカ達が練習している遊びーち横ですぐに裸足になって水に入るこども達と見守るお母さん達。サスガのみそら親子。 保護者として参加している卒園児のお父さんやお母さん達も楽しかったあの日を思い出したかな⁈


市町村幼児教育アドバイザー養成講座(「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を見とる)を受講中

 今年度、園長の私が「市町村幼児教育アドバイザー」を主任のS 先生が「園内リーダー」の養成講座を受講しています。大分市にある大分県幼児教育センターで受講したり日田市内の2園のこども園の公開保育を見学させて頂いたりしています。 子どもたちのどんな姿に「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」がみられるか。その姿の背景には先生たちがどんな配慮や環境があるか を観察し意見交換する中でそれぞれに学びを深めていくものです。

私も11月19日のみそらでの公開保育には子どもたちの姿をじっくりと観察してみました。

 

いつもは仲良しの3人でストライダーに乗ったりして活発に動き回っている印象の3歳児K君 今日は1人でいると思ったら、裸足で小川の中にジワリと足をつけ冷たさを確認している様子。その後、小川からチョロチョロと橋の下を流れてくる水を土でせき止めたいと思ったのか、深めのスコップに砂場の砂を数回持って来てせき止めようとしました。まだ流れてくるので、今度はそばのツツジの木の下の土を入れました。運んできた土を手でならして橋の間の隙間を埋めていきます。一瞬止まったかに見えても水は1か所からまだチョロチョロと流れてきます。今度は小川の水が止まっているかのように見える下流の土をすくって持ってきました。水を含んで重くなった土はやっと水をせき止めてくれました。水が止まったのを確認すると急いで屋台のところに走っていて仲良しのD君を呼んで来て水が止まったと指さして伝えています。キラキラした笑顔を見せているK君とは対照的にD君は「フ~ン」という感じであまり興味も示さず元の遊びへと帰っていきました。それでもK君はとても満足して、一人で手足をシャワーできれいにして室内へ入っていきました。たった一人での活動で約30分弱。

 

《10の姿の考察》

・外で元気に遊ぶ【健康な心と体】  ・一人でも自分でやりたい遊びを見つけ長時間遊ぶ【自立心】

・目的に応じて深いスコップを選んだり3か所3種類の土や砂を持ってくる。せき止めるために手で土をならす【思考力の芽生え】【数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚】【自然との関わり・生命尊重】  ・D君に出来上がったことを伝える【言葉による伝え合い】  ・完成を喜び達成感を味わう【豊かな感性と表現】  ・手足をきれいにする【道徳性・規範意識の芽生え】

 

《先生たちの配慮や背景》

多種多様な遊具の準備やそれを取り出しやすい環境、たくさんの遊びの選択ができるようにしている。

異年齢の生活の中で年上の子どもたちの活動を見たり一緒に遊ぶ時間や場所が確保されている

外遊び後、手足を洗って室内に入るまでの生活のルールが身に付くような経験がある。

 

*3歳児においても良く考えて遊んでいることを実感することができ、あらためてこの研修の意義を感じました。

今後も、職員と「10の姿」を見取り保護者の皆さんにご紹介していきたいと思います。

 

 

 


2歳児のSくんとTくんとSちゃんがごっこ遊びをしています。
Tくんはお鍋を混ぜています。Sくんが、ボールに入った水をお玉ですくって、ペットボトルに入れると、テーブルに持って行って「ジュースですよー」って。そこにSちゃんもご馳走を運んで来ました。
もも組レストランが開店してますよ〜

御正忌のお参りをしました。
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
みんなが良い子になりますように

日田駅に年長児の作品を貼っていただいたので
こども達と光岡駅から日田駅までの1駅、往復電車に乗って見に行きました。日田の観光名所や名産物をコラージュにして日田に来る人帰る人、日田の人がこども達の作品から元気になってくれるといいなぁ。
進撃の巨人のキャラクター像を見たり途中で駅の構内にできたENTOさんのドーナツも食べてみんなニコニコ(^^)
おおよそ6000歩。約4.2キロ歩いた楽しい時間でした。

秋の室内環境の見直しをして

以上児さんにお店や、着せ替えのゾーンが加わりました。

積木も新しいものに変えてみたけど、どうかしら?

早速たこ焼き屋さんのオープンにお邪魔しました❣️


永年交流している県立三隈高校の3年生が

おんぶ、抱っこ、食事を目的に保育実習に来ました。授業では人形を使っているので初めて赤ちゃんに触れた生徒さんもいたようです。保育の授業を選択している生徒さん、そろそろ進路も決まり始めたようです。次は12月に会いましょうね。


令和3年度3歳以上児の発表会が無事に開催できました。
練習を始めた頃は、日田市でも感染者が次々確認されていた時で本当に開催して良いのかさえ悩みました。
今日のこの大きな大きなステージで、こどもたちは最高の姿を見せてくれました。頑張ったこども達、頑張った先生達、ご協力下さった保護者の皆さん本当に、ありがとうございました😭

秋風に誘われてお山の上の吹上神社まで
2歳〜5歳がドングリ拾いに行きました。先に5歳児と3歳児がペアで手を繋いでいたので4歳児と2歳がペアになって歩きます。⛩往復2.2キロの山道や階段の登り下りも平気で帰った来た2歳児。お昼の豚丼、サラダもモリモリ食べてます。スゴーイ!

5歳児つき組のNちゃんが
お手紙を書いてくれたようです。今年も美味しい味噌ができあがりました。
ビニール袋の上からでも良いにおい❣️
「味噌汁とかにするといいよ」と教えてくれました。

10月のハッピーランチは
おかかおにぎりのタヌキさんとさつま芋。一昨日芋掘りに行ったばかりで本物かと思うくらい大きさ、皮の雰囲気までよく出来ててビックリ‼️
紫芋パウダーという秘密?の粉や箸でポツポツ穴開けて本物感を出したそうです。いつもありがとう😭

第2園庭の拡大工事が進んでいます。
L字のコンクリート壁がこんなにも大きいのにみんなビックリ‼️
最大級のクレーン車や工事業者さんが「1㎜ズレているからもう少し奥に…」とずっと位置を確認している様子にプロの仕事だなぁと感心しています。
大雑把な私は3分経たないうちにクビになるわ😅

栗ご飯〜♪栗ご飯〜♪
今日は園の栗で栗ご飯🌰
皮むきは職員全員で手伝いました。
園長の右手の親指つりそうになりましたぁ😓

9月のハッピーランチ
Y先生とK先生のシャボン玉の科学遊び。
楽しみなランチプレートはクマのプーさん、はちみつポットにキノコクッキー。みんなニコニコになりましたよ。
写真を貼っていたらおやこカフェに来られたママ達がビックリしてます❣️

大分名物だんご汁に鮭 秋ですね。
5歳児Uちゃんからお手紙もらいました❤️ 長生きしなくちゃね。
第2園庭の工事が進んでいます。大型重機や運ばれてくるコンクリートの壁にビックリ‼️ こども達はフェンスに張り付いて見ています。やっぱり男の子が大興奮🚜

昨日、以上児クラスでI先生が折り紙で

こども達と舟を作っていたら大阪に住んでいたAちゃんの「タコ焼きのやん!」からタコ焼き作りが始まりました。できたタコ焼きはまんまるーむの前に飾っていたので「そのうちタコ焼き作って〜とこども達が言って来るかも」と話していたら、今日のオヤツの焼きおにぎりがタコ焼きの形にヘンシーン!入れ物はI先生やフリー部の先生達も作ってくれたそうです。こども達はモチロン大喜びでした😆


土曜日に5歳児は縮小パターンの夕涼み会。
ボディペインティング、自分でラップおにぎりと熱々唐揚げ、おやつはホットケーキにスイカパンチを食べました。
今週は市内の感染者が増えて来て心配ですが、穏やかな毎日を過ごしています。

8月のハッピランチデーはアイスを抱えたペンギンくん🐧
太陽もイルカくんもカニくんもいるのわかるかなぁ?
デザートのカラメルたっぷりプリン🍮もおいしーい‼️
これで、午後からのオンライン研修も頑張れる(^^)

お盆前にこどもたちだけで盆踊りをしました。
ホールや廊下に提灯を下げて雰囲気作り。浴衣や甚平姿もたくさんいました。ボーリング、金魚すくい、くじ、ヨーヨーつりなども作って順番に楽しんだりしました。日田市でも2年間全てお祭りが中止。せめて園の中だけでも気分を味わって欲しいなぁ。地元の有線テレビにちょこっと出てます。9月のちびっこ広場では5歳児のインタビューもありますよ(^^)

周りがどんなに騒がしくても眠い…1歳さん


2人の先生と一緒に「てるおか子育てサロン」に出前保育

コロナ前は地域の福祉委員さんが作ってくださった昔懐かしい手作りおやつをみんなで食べながらおしゃべりしていましたが、おやつは中止、人数も10家族に制限しての開催となっていました。

民生委員さん達が笑顔で迎えてくださり、参加者の皆さんも笑顔の時間となりました。これからも子育てを地域で支えていきたいですね。


7月のハッピーランチは星!星!星!
スヌーピーの耳飾り🌟
七夕の澄まし汁の🌟🌟
オムレットの中にも天の川をイメージして🌟🌟🌟
スイカはもちろん日田スイカ🍉

今年度はクラス毎に時期を変えて午前中の保育参加を行ってます。

今日は4歳児クラス。朝から本当に暑すぎて外遊びを中止にしましたが、本当は園庭でできるようになったことをいっぱい見せたいこども達と見たかった保護者の皆さん。とても残念そうでした。Iくんは「東京タワーに登れるようになったのに」と悔しそうです。


鳩の森愛の詩の園内研修をzoomで覗いちゃいました‼️
幸せな時間をありがとうございました。
4名の方の発表、とてもよい実践の発表ですごく良かったです。
最後に大豆生田先生が鳩の森の研修で大切にしていることを話してくださいました。
「職員一人一人が自分らしくあることが保障されている(安全基地である)」
本当に素敵な保育の仲間づくりが素晴らしいです。
私も司会者の後ろでにこにこ見守っていた幹太先生のようになりたいぞ❣️

その1.職員室の「るみちゃんのレストラン」好評です。
その2.お魚はヒラマサ
イントネーションがどうしても星野源さんの役名のヒラマサさん❣️になってしまう(^^)
その3.みそらこども園版「ナイトドクター」「お巡りさん」


1年前はタワーの下の段に
登りたくてもぶら下がるしかできなくて大泣きしていた4歳のIくん。3日前に初めて登ることができました。どこに手足を置くかどこのタイミングでグッと力を込めるかなどのコツをつかんだのかその後はスルスル登れる様になりました。大泣きの動画を説明会で流させていただいてたのでおかあさんに話すと、「登れる様になったと言ってたけど、まだ見れてないんです。でも、家にボルタリングを作ったんですよ」と。新築の家に!とビックリしました。
「この1年間いっぱいIくんはいろんなことを頑張って、タワーができるようになったんだなぁと思いました」と話しました。
こどものエネルギーは親も動かすんだなぁ!こどもってスゴイ!
☆写真はIくんではないですが…

実は大分県日田市はスイカの名産地なんです!

 マツコデラックスさんの番組でも紹介された日田スイカ🍉 むちゃくちゃ甘いし二人抱えたいくらいすっごく大きい❣️「金色羅皇コンジキラオウ」名前もすごいが本当に手間がかかるそうです。保護者のSさん ありがとうございました。みんな笑顔になりました。


水遊び、泥んこ、外遊びを満喫中のみそらっこ♪
毎日たくさん遊んだ後のお着替えタイムがこども達も先生達も気持ちよくできるように、0.1歳児クラスのテラスを改造しました。靴箱で区切られて狭かったテラスを靴箱を壁際に移動して、散歩車を置いていたコンクリート部分も板を貼って広くなりました。
早速みんなの笑顔が😊😄😁

今日も朝から30度越えの大分県日田市
こども達も朝早くから外遊びを始めています。日陰を選んで遊ぶ子も、風を受けてブランコをこぐ子も。0歳児クラスに5人のこども達が入所しました。またまたにぎやかになるみそらこども園です(^-^)

6月のハッピーランチデイ
の先生達のお楽しみは梅雨にちなんだパネルシアターや歌にダンス。築山からステージの上からと好きな場所で好きな人と楽しみました。
そして、もう一つのお楽しみは…
シャケおにぎりのてるてる坊主、ケロッピのカレーパン、しずく💧クッキーも美味しい❤️
三密対策で始めた外でのハッピーランチデイも定着してきました。9時から外遊びしてそのままハッピーランチに参加して、また外遊びを続けて…今日もいっぱい遊びました。

「対話を導くドキュメンテーション」

のオンライン研修 7時半からの1時間半の研修終了後、園内をウロウロ。まんまるーむの前には園の畑で育った野菜と絵本のコラボ。以上児クラスは今日の遊んだ余韻。0.1歳クラスからは明日も遊ぼうねと整頓されたおもちゃから声が聞こえて来るような…


急にチクチク針仕事。
恵方巻やおにぎりを作った時に残った黒いフェルト。おまわりさんの制帽は黒!ということでネットを参考に作ってみました。お手本は厚紙やカラーポリでしたが、フェルトの厚みが意外に良い感じに出来上がり大満足(😊)v
残りの残りはネクタイに。
こども達楽しんでくれるかな〜。遊びが広がるかなぁ〜

今日は、5歳児さんが、
梅干しのシソ漬けをしているので、ホールの近くに行くとシソの良い香りがして来ます。まんまるーむの前で5歳児のMちゃんとAちゃんにシソ漬けのことを聞くと何やら妙な顔。??(๑•ૅㅁ•๑)
M先生が、「今から園長先生にシソジュースを二人が持って行くところでした」と理由をコッソリ教えてくれました。「あー忙しい。忙しい」と言いながら園長室に戻って待っていると、二人がジュースを持って来てくれました。
赤いキレイなシソジュースのおいしいこと。おいしいこと。「T事務長と、S先生にも飲みたいって言うと思うよ」と言うとまたまた二人に持って来てくれました。
事務所3人元気パワーをもらいました(^^)午後からもお仕事頑張るぞ😤

食事の時間はそれぞれの
生活リズムや遊びの集中具合によって自ずと時差がつきます。
0.1歳児クラスの11時30分。食べている子、準備している子、着替えている子、まだまだ遊んでいる子。子どもも先生達も静かにスムーズに遊びから食事の時間へと移行しています。

お借りする体育館の工事の関係で
新年度始まって2ヶ月、コロナ対策をしながらの「みそらniceday」 みんな笑顔で終了しました。
0歳児からクラスごと時差をつけながらの開催をすることで保護者2名の参加にしました。
やっぱり家族の力ってスゴイ‼︎
今日が最高にかっこいいこども達でした。
遊びの環境を整えていくことでこども自らが育つを感じた1日となりました。

異年齢保育の3歳以上児 
積木ゾーンの昨日の午前中Sくん、そして誰が作ったのかわからないけど、今日の夜の積木3種。いろいろなタイプの積木があることでストーリーが生まれている

0.1.2歳児が野菜を触る体験。

2歳がグリンピースの皮むき。0.1歳児がカボチャのおやきに入れるカボチャつぶし。今日も、0.1歳児が楽しそうに明日使う青梗菜をちぎる。引きちぎる。散らばす…
クッキングは難しくてもこんな体験の一つ一つが野菜は嫌だ〜を減らしていくことに繋がるんだなぁ。


「屋根よりたーかーいこいのーぼーり♫」
と、いうわけで、5月のハッピーランチは鯉のぼりと柏餅だぁい!
ちょっと悩んだのにデザートの色良いゼリーから先に食べてしまい、パイナップルが酸っぱいのなんのって(>人<;)
人生経験が活かせない園長でした

土曜日は園内ワークの続き
お手伝いもちらほらそんな暑くないけど、やっぱり楽しい外遊び…そんな時に日田市で活躍のエホントさんの贈呈本が届きました。ありがとうございます😊
日田には、輝いてる大人もたくさん❣️

ゴールデンウィーク以降の日田は暑い。
まあね。こーなるとは思ってましたが、やっぱりね。楽しそうだわ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
5月から持ってきた泥遊び用シャツとパンツが早速出番です!

日田市内の感染が広がってきたので
急遽園内研修と職員のみの園内ワークに変更しました。
オンラインの研修は受けてきましたが、ホストになるのは初。ドキドキでしたが、木村先生と繋いで、職員室にパソコンを集めてしてみました。想像していたよりうまく行ったと思います。他の方とも繋がれそう。
前日のワークではデッキとファーストステージを作り変えました。

令和3年度4月のハッピーランチデーは
お皿にお花がいっぱい。ちょうちょまも遊びにやってきました。
人口6万人強の日田市でも感染者が。こんな時こそみんなが温かい気持ちでいたいと思います

自園の裏山で掘って来たたけのこ。
「たけのこを切ると、中からかぐや姫が…出ませ〜ん!」に笑いながら、話しを聞いた3才以上児たち。根本の赤いつぶつぶは何になる?」にUちゃんが「根っこ!」と考えてくれました。まんまるーむは断面がわかりやすいように切って早速お昼ご飯に(^^)


裏山のタケノコが掘れました。
今年は出来が良いそうで早速お昼のメニューに登場。
今日の魚はカンパチ。デカイ!

日田市のKCV 「ちびっこ広場」の4月放送分で、
卒園児の歌声が流れます。
マスクする?歌って大丈夫?どうする?
…いっそのこと外で歌う⁈⁈⁈
というわけで、こども達が大好きな園庭で歌いました。 
なんとみそららしい💛

本当は明日ですが、
明日のメニューではできないのでと、
まんまるーむからのサプライズ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
こんな楽しいあったかい先生達と一緒に新年度スタートしました💛
先生達のためにも、シオミガンバル‼