· 

節分制作

 以上児さんは、節分に向けて3種類から1つ選んで、さっそく次の日から制作を始めました♪ 

 制作1つ目は、「お面」です!

 髪の毛の部分は、好きな色の画用紙の半分に好きな色の絵の具を出し、折って広げて模様をつける”デカルコマニー”という技法を使って作ります。画用紙を広げると子どもたちは「うわぁ~✨」と嬉しそうな表情になったり、”なんだこれ?”という驚いた表情になったり反応は様々でした😊

 絵の具が乾くのを待つ間に、目の部分の枠を自分で描ける子どもは描いて切ったり、セロファンを切って貼ったり...自分で出来るところは自分で集中して制作していました!

 制作2つ目は「帽子」です!

 ラーメンカップに好きな色のカラーポリを貼り付け、目は黒い丸シールを貼るかペンで描くかを選び、口にはキバ、ツノには好きな模様を描いていきます。一緒に作っているお友達と「何色にした?」と相談しながらしたり、「ここピンクにした!」「ぎざぎざ難しい」とツノを切ることに苦戦したりしつつも、思い思いの作品が完成しました😊なんだか、ちょっぴり自分の顔に似た鬼ができたね、と盛り上がりました💖

 3つ目は「バッグ」です!

 ティッシュの空き箱に、ちよ紙を2色4枚選び、ちぎって貼り付けていきます。ちよ紙を貼っていないところの大きさに合わせて調整してちぎったり、ちよ紙が重なってくっついていない部分はのり付けをしたりと自分たちで工夫しながら制作を楽しんでいました😊

 はと組さんは、髪の毛、眉毛を線で切り、ほし・つき組さんは、自分で髪の毛と眉毛を描いて切りました!最後に模様を描いたツノをつけて、肩に掛けるひもを通せば完成です!

 

 今回の制作は”オリジナリティ”を大切にしました。色、形、本数、模様など自分で選べるところ、出来るところは自分ですることで、世界にたったひとつの素敵な作品が完成しています💖自分でしたり、お友達と相談して同じ色にしたりすることで、心に残りやすい制作になっていると思います😊また、どの制作もハサミを使うことが多かったのですが、線に沿ってギザギザに切ったり丸く切ったりすることにも慣れてあっという間に切り終える子どももたくさんいることにも気づき、驚きました。好きな時間に好きな分だけして続きはまた明日以降にもできる環境があり、私たちも一人ひとりとゆっくり関わりながら制作に取り組むことで、新たな発見もできたと感じています。楽しそうに活動に取り組む姿を見ることができ、完成した作品を身につけて豆まきをする子どもたちを早く見たい気持ちでいっぱいになる制作となりました。当日をお楽しみに✨