新聞等で御存じの方も・・・
日田市の子育て情報誌「こまっぷ ひた」ができあがりました。
子育て支援センターを併設している日の隈保育園と姉妹園の丸の内保育園を利用するママ達が2年間かけてスタッフと協力しながら作っていきました。日田市内の保育園や幼稚園、公園やお店、子どものお祝い事、予防注射や病院情報など満載。転勤してきた方やずっと日田にいる方にも、もちろん役立つ嬉しい情報満載ですし、手軽に持って回りやすいサイズです。是非手に取ってみて下さいね!
保護者の方との会話の中で指しゃぶりについて聞かれることが多々あります
指しゃぶりというのは、言葉の通り親指や人差し指をしゃぶる癖です
しゃぶりくせは、指吸いだけにかぎらず、おしゃぶりを吸う、自分の唇を吸う、毛布やタオルのすみを吸ったりといった吸いぐせとしてみるといろいろなものがあげられます
吸いぐせの代表的なものが指しゃぶりと言ってよいでしょう
指しゃぶりはもともとは赤ちゃんがおっぱいを吸うために生れながらにしてもっている機能のひとつといってもよいわけです
赤ちゃんにとっての指しゃぶりは、からだの活動や興奮をやわらげ、安らかな眠りにいざなう睡眠薬のような役割をしているのですね
三歳前後まで入眠儀式としての指しゃぶりがあっても心配ないとみてもよいでしょう
保護者のみなさんも子育て中にいろんなことで心配することもたくさんあるとおもいますが、どんな小さいことでも職員に声をかけてください
お話しながら一緒にこどもさんに関わっていきたいと思っています
0歳からの教育
生まれてからの3年間で個性や能力の基礎がつくられる。
この大切な時期に親がしてやれることは、
「個性豊かな成長を見守って」
発達 ハイハイし、歩きだす早さや過程はさまざま
愛情あふれる働きかけで赤ちゃんはすくすく育つ
自分のペースでゆっくり成長
赤ちゃんの身体能力は、頭から首、手足というように
上から下へ発達していく。
月齢に沿った発達の目安はあるが、ハイハイと
お座りの順番が入れ替わることも。
「子どもの個性はこう育てる」
性格 赤ちゃんはそれぞれ個性豊かだけれど
親の接し方が性格形成に大きな影響を与える
「いい」と「ダメ」を上手に教える
しつけ よちよち歩きを始めた「モンスター」に善悪の感覚や
ルールを理解させるには子どもの発達段階に応じた
工夫が必要だ
月齢別しつけのポイント
~1歳 しつけはまだ必要ない。子どもの身の回りに危険が
ないかどうにかだけ気を配ろう。
1歳半
*特徴 要求がすぐにかなえられないと、たちまちぐずる。
集中力が続かず、行動は衝動的。
大人の言う事を簡単に聞かない。
*しつけのポイント
指示に従わない時は、子どもがやりたがることを
使って気を引こう。望ましくない行動をやめさせるには、
叱るよりも別の場所に連れて行くなど注意をそらすほう
が効果的だ。
1歳9カ月
*特徴 要求が多くなり、融通が利かなくなる。自分が何を
したいのかわかっていても、言葉で上手く伝える
ことができない。
*しつけのポイント
親は忍耐力と、子どもの能力の見極めが求められる。
しつけはまだ重要ではない。
食事や遊び、昼寝など日常生活がスムーズに
進むことが大切。
2歳
*特徴 要求が減り、融通が利くようになる。
気分的に落ち着き、何かを抱きしめたり、愛情を
受けることが好きになる。
*しつけのポイント
「タイムアウト」が有効。部屋の隅など決まった場所
で1,2分間おとなしくさせる。
何度かやれば、自分の行動は不適切だったという
意識が生れる。
2歳半
*特徴 攻撃的だったり、おとなしかったりと両極端になる。
頑固で自己中心的、独占欲が強くなる。
単純さや繰返しを好む。
*しつけのポイント
選択肢はあたえない。子どもが考えて反抗する前に
さっさと指示して行動させてしまう。
何かを待ったり、分かち合う姿勢はあまり期待
できない。
3歳
*特徴 感情的に落ち着いてくる時期。
ほとんどの時間を楽しく過ごす。社会のルールを理解
しはじめ、他人ともうまくやれる。
*しつけのポイント
していいこと、いけないことを言葉できちんと伝えた
い。「~しよう」「~できるよね」などできるだけ
前向きな言葉を使い、親が見本を示そう。
その他にも、「親力を伸ばす子育てコーチング」など興味深い内容が
あります。
できるだけ紹介したいと思いますが、興味のある方には貸出をします。