沿革
- 昭和28年5月10日(1953年)
-
私立みそら保育園として認可
初代園長 池永萩代 2代園長 池永勝 - 昭和42年1月6日(1967年)
- 財団法人として認可
- 昭和42年3月30日(1967年)
- 2代園長 池永勝 北友田2丁目1811番地へ移転
-
木造平屋瓦葺き1棟 237.43㎡建設
昭和49年8月20日(1974年) - 3歳未満児保育の園児増加にともない現在のひよこ組、当時もも組(2才児)の保育室を増設 木造平屋瓦葺き1棟 46.36㎡
- 昭和52年4月1日(1977年)
-
3代園長 池永大地 木造平屋瓦葺き1棟増設 56.3㎡
当時月組(就学児クラス)現在もも組(2才児)の保育室を増設 - 昭和61年4月1日(1986年)
-
乳児特別保育園の指定を受ける
もも組保育室を乳児保育室として改造 調乳室・沐浴室を設置 - 平成1年(1989年)
- 4代園長 池永恵子
平成3年9月(1991年)
台風19号の強風により多くの山林被害発生 この被害に伴う園舎
裏山の崩落危険防止の為大分県防災工事始まる 1部完成 (北3
手島組受注)
- 平成10年4月1日(1998年)
-
法改正に伴う乳児保育が一般化となる
県の防災工事の完成 - 平成10年7月
- 大型プール購入 全室冷暖房完備
- 平成12年1月(2000年)
- もも、すみれ組 ウッドデッキ工事および1,2才児用保育室改修およびトイレ設置
- 平成13年4月(2001年)
- 学童保育開始~平成15年3月まで
- 平成13年11月
- 乳児室増床、トイレ水洗化工事 乳児室ウッドデッキ増床
- 平成14年7月(2002年)
- 総合遊具サンシャイン設営及び砂場設営
- 平成14年8月
- もも、すみれ組トイレ水洗化工事
- 平成16年4月(2004年)
-
日田市立丸の内保育園受託(公設民営) 園長 池永恵子
5代目園長 池永 潮海 定員90名に変更 - 平成20年4月(2008年)
- 社会福祉法人 みそら会に法人名変更
平成22年4月(2010年)
定員110名に変更
平成23年3月5日(2010年)
理事長 池永惠子 園長 池永潮海
現在地 大字小迫字中村74-2に移転新築
敷地面積 7680㎡ 建築面積 907.39㎡
鉄骨造一部鉄筋コンクリート造地下1階地上1階 園舎1棟建設
(園舎設計監理-高原設計 建築-菅組)
(土地設計-イサモト土地企画設計 造成工事-田中建設)
平成29年6月28日(2017年)
理事長 池永潮海に交代