昨日2歳児さんがむいてくれたグリンピースが今日のお昼ご飯に
3歳以上児のお部屋ではまんまるーむの先生に食べたい量を伝えてついでもらっています。「いっぱい!」がいっぱい
今日のおやつはよもぎパン。
以上児さんに本日開店のパン屋さんができました。最初のお客さんは食いしん坊の園長。まんまるーむの先生と一緒にみんなの分のよもぎを摘んでくれたお友達が次々に交代してパン屋さんになってくれました
自作の帽子もステキです。ご馳走様でした。
今日のおやつはみたらし団子
一口で飲み込まないように、ひょろ長です。3歳未満児さんはじゃがいもを潰して作ったじゃがいも餅にしています。
お迎えに来たお母さんに「焼きそば食べたよ!」と新入園児。「家では食べないのにここではお友達がいるからでしょうね

」とお母さんも嬉しそう。
園長室のドアをノックする音に開けてみると、
5歳児のTくんとWちゃんが「園長先生.この絵本を買ってください」と直談判に来てました。自分の意思をしっかり相手に伝えようとする姿に成長を感じました
早速注文しなくては‼︎
月曜日は制服登園の日。
朝のお参りとお集まりが終わったらみんな普段着に着替えます。異年齢の4グループに分かれてハンガーにかけてはいるものの3学年がごちゃごちゃ。
気づいた5歳児のHちゃんとNちゃんが、向きを揃え、学年ごとに色分けして名簿順に並び替えてくれました。等間隔で隙間(彼女達は穴を開けると言ってました)を開けた方が取りやすいからと。感服いたしました。通りがかりの先生達もビックリ
毎日絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。
5歳児のこども達。正座に背中がピンと伸びて集中して聴いているのが伝わります(^^)
ホットドッグ、サクランボのケーキ、クジラ、バラのケーキ、カッコいいの。
平成16年、園長になった年に藤森先生の見守る保育と出会い、今年も認定証が届きました。先生達と一緒に学び続けていきます。