保育教諭募集
入園希望者が多いので、新年度に向けて一緒に働いてくださる保育教諭の方を募集しています。子育て中でも勤務しやすい非常勤勤務の方も募集しています。働き方については是非ご相談ください。
【施設概要】
施設長名 池永潮海
法人名 社会福祉法人 みそら会
法人代表者名 理事長 池永潮海
住所 日田市大字小迫字中村74-2
連絡先 TEL0973-23-0011 FAX0973-23-0290
E-mail misorahk@mocha.ocn.ne.jp
ホームページ https://www.misorahoikuen.com/
利用定員 135名(1号:15 名 2・3号:120名 )
職員数 41名
教育・保育理念
≪幸福な社会人となる基礎を築く≫
本園が願っている幸福とは、頭がいいとか、金持ちであるとか、社会的地位が高いとかいう意味でなく、社会の中にあって他人の権利と自由を尊重し、自分自身の自由を持ち、調和のとれた感謝生活のできる人、将来社会人になった時にそのような人間に成長しているように、現在はその基礎を培う。
施設の特色
目の前に自然が広がる朝日校区に移転して7年。地域との交流も増えてきました。「子ども主体の保育」「異年齢保育」「食育」そして「木育」を通して自ら選び、集中して遊ぶ中で多くの学びを体験しています。今年度から外部講師の英会話・体操・リトミックも選択制に変更して子どもたちが自ら育つ遊びの環境(時間・空間・仲間)を選べるようにしました。職員、保護者、地域の方とも協力して進めている第1園庭の改造は思いっきり体を動かし裸足や下駄ばきでたっぷり遊べるようにタワーや高いブランコ、小川ができて進化を続けています。
【採用情報】
採用実績 平成29年度3名、平成30年度1名、令和元年度3名
(採用時は臨時職員、翌年正規職員として採用可)
勤務時間 1日9時間(休憩1時間含む、ローテーション勤務)
休憩室あり
休暇等 年間105日(日祝日、年末年始、指定休)
※有給休暇、育児休暇、介護休暇 有
試用期間 3か月
初任給 175,032円(短大卒臨時保育教諭)
176,904円(大学卒臨時保育教諭)
(臨時職員=基本給168,300円+特殊業務手当6,732円=175,032円 更新時昇給有)
(☆2年目 短大卒正規職員=基本給170,400円+特殊業務手当6,816円=177,216円)
賞与 年2回(初年度 年1.3か月、2年度以降 年2か月
☆正規職員 年4.4か月)
手当等 通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、
福利厚生 雇用保険 労災 健康保険 厚生年金 退職共済金
勤続表彰(1年、2年・・・)
★★★ 先輩保育教諭に聞いてみました ★★★
① 働こうと思った理由は?
② 実際働いてみて良いところは?
①短大の実習で色んな園に行き設定保育をさせていただきました。他の園で設定保育をしたときに色々あり正直泣いたりしたこともありました。その中でみそらで設定保育をさせていただいた時に色々な先生方が声をかけて下さり、終えた後に悪かったところのアドバイスだけでなく「ここが良かったよ」などたくさん声をかけて下さり私は嬉し泣きをしそうなくらい嬉しく思いました。その中で大人も子どもと同じように褒めることで次に繋がると感じ、ここで子どもたちと一緒に成長したいと思い決めました。
②職員の皆さんがとても優しく子どもたちもかわいくどんなにキツイことでもとても楽しいと思えるところです。日田の中で一番良いよ!と伝えたいくらいです。(笑)
みなみ先生(1年目1歳児) 藤蔭高校~純真短大卒
①正規実習に来た際に、こどもの≪したい≫≪やってみたい≫気持ちを優しく受け止め、大切にする保育をしていたことがとても良いと思ったからです。
②職員同士が子どもや保育のことを楽しく話し、温かい雰囲気があるところです。
園庭改造をした次の日に子どもたちが楽しそうに遊んでいるところを見れるところです。
瑠璃先生(1年目0歳児)日田高校~中村学園大学卒
①部屋の中にロフトがあったり、食べるところ、遊ぶところが完全に分かれていて、この辺りにはない保育環境で働いていて楽しそうだったから。
先生方の雰囲気が優しく廊下にいると先生の大きな声は聞こえず子ども達の楽しそうな声がたくさん聞こえてくるから
②野育・保育環境
野育をしていて子どもたちが楽しめる環境はどんな園庭かを職員と専門家の方と話し合い自分たちの手で作り上げるところ
萌花先生(1年目0歳児)日田三隈高校~純真短大卒
「女性も男性も、より働きやすい職場へ」
主任兼主幹保育教諭 嶋先生(16年目) 佐賀女子短大卒
💛持ち帰りの仕事を減らすために保育室から出て、毎月事務書類を書く日を作っています
💛月2~3日平日休み(指定休)がありできるだけ希望の日に休みが取れるようにしています
💛有休もとりやすいです。

8月に入って、待望の職員休憩室が完成しました。
園舎の雰囲気に合わせて日田のログハウス型です。
一日のうちにホッとできる時間が取れるようになりました。